大阪の絵画教室|アトリエTODAY

最新情報をブログでお届け!

リクガメを写生しよう


アトリエTODAY 児童画クラス
リクガメを写生しよう




3年ぶりにモデルとして登場した
ジャコメッティ(彫刻家の名前から命名) 通称ジャコ
もう26年飼っているギリシャリクガメのメスです
リクガメを写生しよう_b0212226_22484708.jpg
昔、ペットショップで衰弱していた甲長8cmのこのカメを見つけて
譲ってもらい家に連れて帰ってもう26年経ちました
リクガメを写生しよう_b0212226_22513493.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_22525725.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_22532342.jpg
元気になってぐんぐん大きくなって
今では、ベランダでずっと放し飼い
春から夏にかけて毎日野菜をいっぱい食べて行動して
10月から翌年4月までは冬眠するというのが毎年のサイクルです
アトリエでもう何度かモデルをしたり、YouTubeに動画を投稿したり…
もしかしたら、アトリエTODAYで一番の有名人(亀)かもしれません



YouTubeでもう再生回数34,500回を超えたジャコの動画


リクガメを写生しよう_b0212226_23020215.jpg
授業のはじめにみさお先生がジャコの紹介のあと
アトリエ恒例でまずモデルを一人一人じかに触ってもらいます
リクガメを写生しよう_b0212226_23142676.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23053715.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23083907.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23095109.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23101775.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23103670.jpg
触ることでイメージもどんどん広がります
みんな硬い甲羅やゴツゴツした手足、やわらかな首元などに触ってびっくり
その感触を大切に1週目は下描きです
リクガメを写生しよう_b0212226_23135180.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23162674.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23160377.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23092243.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23211717.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23173237.jpg
2週目は着彩
甲羅の色をよく観察しながら
みんな思い思いに混色して描いていきます
リクガメを写生しよう_b0212226_23590300.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23165592.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23151099.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23494897.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_00001497.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23362707.jpg

それでは完成作品を一部ご紹介
リクガメを写生しよう_b0212226_23384007.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23385811.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23392196.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23394296.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23402460.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23410393.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23412910.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23420297.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23423348.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23425655.jpg




ジャコも20年以上モデルをしているので
ジャコを最初に描いた子たちはもう30代になっているでしょうか
リクガメの中では小さめでよく見かけるギリシャリクガメですが
希少動物のためワシントン条約で規制され今では許可がないと輸入できない動物です
みんなもこのリクガメを写生した貴重な体験をずっと覚えておいてくださいね
リクガメを写生しよう_b0212226_23373932.jpg
リクガメを写生しよう_b0212226_23475636.jpg




by a-today | 2017-06-01 00:23 | 最近の児童画 | Comments(0)