アトリエTODAY児童画クラス



説明後、皆、お正月用に飾る凧に、どんな絵を描こうかと思案中
下絵を思いついたあとは、皆どんどん積極的に絵を描き始めました!








2018年12月テーマ
「凧に絵を描こう!」ご紹介
毎年12月の児童画クラスは
来年の干支の置物の制作や年賀状作りなどに取り組んでいるのですが
今回は初めて白い凧を画面に絵を描いてみました

今回の凧に絵を描くというアイデアは
今夏アトリエに、長崎県の障がい者施設「福祉の里・松浦作業所」様より
作業所で製作している長崎県の民芸品の凧を
画用紙代わりに使えないかというご提案があり
今回、成人の特別講座「年末絵手紙」と
児童画クラス「凧に絵を描こう」という
テーマで利用させていただきました


まず授業のはじめに
作業所から送っていただいたサンプルを参考にしながら
スタッフが凧に絵を描く要領を説明をしているところです




完成作品の一部ご紹介と作品を持って記念撮影した子供達





最近はあまり凧揚げする光景を見かけなくなりましたが
今回使った凧は、
一つ一つしっかり手作りされていて
走らなくてもよく揚がる凧なので
お正月に自宅で飾った後、
家族や友達と一緒に近くの公園でぜひ凧揚げをしてみて下さい
今回、子供達の創造を膨らませてくれる楽しい凧を送っていただいた、
社会福祉法人長崎両輪会 「福祉の里 松浦作業所」の皆さん、
そしてご丁寧なお手紙をいただいた田中廣太郎理事長様、
本当にありがとうございました!
このブログにて御礼申し上げます